4465705 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

自分を愛することは他をも愛すること

自分を愛することは他をも愛すること

健康な生き方

[ 健康な生き方 ]

 
幸せに生きることが健康と言うことだと
世界保健機構は定義しています。
実は深い意味があるのです。

この前言いましたように
幸せは「こころ」で感じるものですから
心が病んでいると「幸せ」は感じることができません。

病気と言う字をご覧下さい。
氣が病んでいると書きます。
昔の人は、そのことを感じていたのではないか思います。
氣は「こころ」のことですし
東洋医学では「氣の流れ」のことを言います。

元気とは元の氣と書きますね
元の「こころ」とも「氣のながれ」とも
受け取れますが、元々人間は
「元気なのが当たり前」だったように思います。

飛躍し過ぎると言われそうですけれど、これは真実で
多くの人々が体験していらっしゃいます。

現代医学の、病気の治療は対処療法であり
根本治療ではありません。
現代医学を否定するつもりがありませんが
それよりも、病気の心配を一旦忘れて
生き方の方を「楽しく」変える方法があるのです。

次の話は本人から体験談を聞いた、実話です。
 
大学病院の,教授であり権威あるお医者様が癌になりました。
今まで癌治療にも携わっていたので
感じるところがあって、後輩たちが入院をすすめるのを断り
病院からホテルに住み替えてしまいました。

「今までず~っと、働き続けたのだから
どうせ死ぬなら思いっきり贅沢をしよう」と
心に決め、眺めの良い部屋を終の棲家と定めたそうなんです。

ホテルの食事は自分が好きな物を選び
好きなお酒を少々は飲むことも忘れませんでした。

一流ホテルはサービスも応対も大変よく気分上々です。

テレビの番組は寄席の中継やお笑い番組にしました。
喜劇などのビデオも買い込み、大いに笑って楽しんだそうです。

寝たい時に眠り起きたい時には起きて
人生で初めてのんびり気ままな生活を味わったようです。

しばらくすると次第に体調がよく意欲的になり
朝、早起きして散歩をするようになりました。
早朝は空気が澄んで快適であり
見るもの全てが新鮮で驚きと感動を覚える毎日でした。

そんなある朝のことでした。
公園のブランコに腰掛けて日の出を待っていました。
旭光の中で、全身をしびれるような感覚が
駆け巡るのを感じ、黄金の光に包まれたのです。
なぜか、涙が止めどもなく流れ
思わず、わあわあと大声を上げて泣いていました。
彼の人生では劇的な、初の至高体験を味わったようです。

「時間がたっぷりあると言うのは何と豊かな
ゆとりのある事なのだろう」と初めて知りました。

思えば、勉強、仕事一筋で、自分の人生を
振り返る間もなく、しゃにむに生きて来たのでした。

こうして夢のような楽しい日々が過ぎて行きました。

半年ほど後に、病院に行き検査を受けました。
癌は跡形もなく消えていたということです。



© Rakuten Group, Inc.